2013年1月30日水曜日

5万円札発行!?

日本銀行(白川方明総裁・1972年入行)は1月22日の金融政策決定会合で、2%の物価上昇率目標を導入し、早期の実現を目指すほか2014年から無期限の金融緩和に踏み切ることを決めた。

安倍晋三首相は同日午後、政府と日銀による共同声明の報告を受けた後、官邸記者団に対し「金融政策における画期的な文書だ。レジームチェンジ(体制の転換)でもある」と述べ、事実上の勝利宣言を行った。

昨年9月の自民党総裁選に勝利して以降、次々に繰り出した金融緩和発言が株高と円安を
もたらし、市場関係者は「アベノミクス(安倍経済政策)」に期待を寄せてきた。

では、政府主導のデフレ脱却のための「物価目標2%」と「無期限金融緩和」策が、
本当に日本経済再生を実現させることができるのか。

マーケットはシビアである。外資系大手証券会社幹部は筆者に「(今回の政府と日銀による
連携強化は)建て付けとしては期待通りだが、中身はシャビー(みすぼらしい)です」と語った。

一方、そうした反応は織り込み済みであり、金融の大幅緩和を進める中、消費マインドを
刺激するための秘策があると、財務省(真砂靖事務次官・1978年旧大蔵省入省)筋は
ひそやかに言う。その秘策とは、いったい何なのか-。「5万円札」発行というのだ。


完全に2千円札の再現ですね。発行された数年後にはなかったことに......。ってなる可能性大ですね。

もっとほかの景気対策を考えてほしいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿